【 初心者向け 】新規ドメイン取得~ワードプレスのインストールまで第3弾。
前回までで新規ドメインの取得からサーバーへの連携まで完了しました。
今回は取得したドメインにワードプレスをインストール、そしてブログを始めるまでに必要な初期設定の手順をお伝えします。
初心者向けに画像多めで解説しているのでゆっくり作業を進めていきましょう。
ワードプレスのインストール

エックスサーバー の【 サーバーパネル 】にログインします。
画面左下の【 WordPress簡単インストール 】をクリック。
ブログの管理者情報を入力

一番上の赤枠部分のタブに切り替えます。
まずはサイトURLがワードプレスをインストールしたいドメインであることを確認してください。
次に青枠内のブログ管理者情報を入力しましょう。
ここの内容はほとんどがあとからも変更できるので深く考えなくても大丈夫でしょう。
*ユーザー名だけはあとから変更ができません。
インストール前に要確認!

ここで内容の確認をして問題がなければ【 インストールする 】をクリック。
ワードプレスのインストール完了

もう一度エックスサーバー の【 サーバーパネル 】にログインして【 WordPress簡単インストール 】を開きます。
【 インストール済みWordPress一覧 】のタブに先ほどインストールした内容が反映されていればOK。
赤枠内の【 管理画面URL 】からログインしてワードプレス側の設定を行います。
ワードプレス初期設定 – サイトアドレスの変更

最後にワードプレス側のSSL設定をやっていきます。
先ほどと同じように画面左側の【 設定 】から【 一般 】をクリック。
赤枠内の【 WordPressアドレス 】と【 サイトアドレス 】を変更します。
【 http:// 】の部分を【 https:// 】と書き換えるだけです。
*下記画像参照

書き換えができたら【 変更を保存 】をクリック。
パーマリンクの設定

\詳しくはこちら/

これで新規ドメイン取得からワードプレスのインストールまで完了です。
お疲れ様でした!
コメント